我家的改造計画

2013年6月11日 (火)

色々な、覚悟。

私の時も文化祭は秋でしたよ~ 陸の高校は総合高校

なので、秋は就職活動とかで忙しいんですかね??

あ・・・でもこの辺の進学校も割と早い時期にやっちゃうね。

さて!!  突然ですが!  洗面所の蛇口が・・・

数日前からポタポタと水が落ちて止まらなかったんですよ。

そして日に日に加速 ( ̄Д ̄;; 全然止まらねぇ~!

ネットで調べたら、中の「コマパッキン」って奴が

劣化するとそんななるらしい・・・

P1180265

暫らくゴムで固定しておいたんだけど、使う度に面倒・・・

で、水道屋さんに頼んで直す?って思ったけど

この「コマパッキン」とやらは結構安価らしく

ホムセンで買えるみたいなので・・・ どう??

挑戦してみようか?? と、パパに相談してみた。

You Tube でその交換方法を確認するが・・・

我家の洗面所の蛇口って壁付け水栓じゃん?

P1180280

パパが、ホムセンへ行って聞いてみると

やっぱ取り寄せの部品で、もしかしたら

原因がコマパッキンじゃないと、水漏れは直らないって。

だったら・・・ どう? 水栓金具ごと取り換えちゃう??

って事になって (;´▽`A`` だってね・・・

水圧でハンドルがガ――ンッて上がっちゃうくらい軽くて

ちょっとバカになってるっぽいから調度いいし ( ̄▽ ̄)

P1180283 P1180284

ふたりで作業に取り掛かる o(*^▽^*)o

水道の蛇口って・・・重いのね ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ ビックリ

P1180282

外すと壁に穴が・・・ おいおい、ほんとに取っちゃったよ。

もし付かなかったらどうすんだ? ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

水道の元栓を閉めてるからさ、水が出ないけど・・・

って事は、付け終わるまで水使えないじゃんねぇ (;;;´Д`)ゝ

ちょっとドキドキしながら (;´Д`A ```

P1180286 P1180287

取り外し完了! (  ̄^ ̄)ゞラジャ めっちゃ重い・・・

で、新しい方にテープを巻いて準備OK!

P1180291 P1180292

前の金具と同じ様に部品を組み立てて・・・

出来た~ オワタ┗(^o^ )┓三 と、思ったら・・・

P1180293_2 P1180294

低過ぎ―っ Σ( ̄ロ ̄lll) これじゃレオンも洗えない!

で・・・取り付け金具の向きを上にして、再度取り付け。

最初に確認しとけよってね~ (´,_ゝ`)プッ

P1180295_2

水道屋さんに頼んだら、幾らくらい掛かったかな?

因みに、これはカインズで¥9800でした。( TOTO )

我家も今年で10歳か? 色々修理も必要なんだね~

今回は、水道の蛇口だったのでなんとかなったけど・・・

エアコンとかIHとかじゃお手上げよね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

またエコキュートとか?? 最悪ーーーっ (-_-X)

色々買い替えの覚悟をしておかねば・・・ そんな感じです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年5月10日 (金)

限界ギリギリ・・・

ベーグルは、結構簡単っていうか・・・失敗が少ない?

私・・・普通のパンは得意じゃないけど、ベーグルだけは

失敗した事無いも~ん ( ̄▽ ̄) だからきっと誰でも出来る!

我家のホームベーカリーは、ピザとベーグルの時しか稼働しない♪

さて、ちょっと前の事ですが・・・

雨が降ると、自転車置き場の地面が・・・

P1170856

ぐちゃぐちゃ・・・ ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~

P1170857

ここは、我家を建てた当初小さな畑だったとこ。

物置きと自転車置き場を作る為に畑をつぶして平らにした。

サンルームの工事と一緒にやったんだけどね。

そりゃ~大変な作業だった訳 ヾ(;´Д`A

詳しくは・・・我家的改造計画を見てね (;;;´Д`)ゝ

河原の石を敷き詰めてあったんだけど・・・

雨が降るとぬかるんで靴が汚くなる (-ε-) って・・・

で・・・ ホームセンターでこんなん買って来ました。

P1170861

砂利2袋と、砂。 各20kgずつ・・・計60kg ( ̄◆ ̄;)

この日は米も買った(10kg)・・・

ほんと、カートがぶっ壊れるかと思った ι(´Д`υ)アセアセ

あと・・・私もぶっ壊れるかと思った il||li _| ̄|○ il||li

車に乗せるのも大変だったけど、下ろして階段上って

自転車置き場まで・・・遠かった _ノフ○ グッタリ

1袋10kgなら楽勝だったのに・・・

20kgってまじでキツいぜ~!( ̄◆ ̄;)

P1170859_2 P1170860

砂利は、河原の石に合わせて川砂利を。

隙間を埋めて平らにする為に砂。 な、感じ??

ま、素人ですから ( ̄▽ ̄)

P1170863

袋を開けてみた時、いい感じの色合いの砂利だな~って

思ったのに・・・なんかちょっとイメージが違った (-_-X)

けど、もういいや (# ̄З ̄)

あんな重いのもう運びたくないし! (u_u。)

P1170759

必死こいて作業してたのに、レオンは・・・

いい夢見てたのかな? 幸せそうな顔で昼寝していた。

この日から数日体がギシギシだったのは言うまでも無い。

ほんと、力仕事は勘弁だぜ~ (;´д`)トホホ…

 ↓ランキングに参加中!ポチッと押してっておくんな * ´З`)σ 3位になってる時あるの!

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ こりゃ~びっくらこうちゃうよね~ (=´Д`=)ゞ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月26日 (火)

我家的改造計画*其の捌

お天気がいまいちで、なかなか進まなかったデッキ制作。

と言っても、解体前のでっかいサイズの復元は無理なので

濡れ縁的な物を作ることにしたパパ ψ(`∇´)ψ

今回も長女が助手でした (○゚ε゚○)

何をやってるの?

「 今ねえ、電ドルのセットとネジの選別・・・ 」

職人かっ Σ(・ω・ノ)ノ!

P1020877_2

「 パパ~バッテリーの充電終わったよ~! 」 とか言って

なかなかいいコンビだね~ * ´З`)σ

レオンは、まったりしながら外を眺めていました (*゚ー゚*)

P1020919

濡れ縁・・・?ベンチだね~ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

テーブルもあるから、サンルームの長さに合わせて

作る訳にはいかないとかなんとか・・・

あと、サンルームの柱の基礎コンクリートがあるから

なんとかかんとか・・・(@Д@; よくわからないけど

まだ完成ではないらしい・・・ (;;;´Д`)ゝ

と・・・

既存のパーゴラ側からサンルームに出入りする時

この隙間がなんとも危険で不便でした。

P1020881_2

そこで、ここにも踏み台的な物を発注・・・パパに * ´З`)σ

すると・・・

こんな感じに出来あがっていました~ ヽ(´▽`)/

P1020918

これで洗濯物の取り込みも安全でスムーズ~♪

ちょっとした隙間だったんだけど・・・

いつかズボッと落っこちそうな予感があった ヾ(;´Д`A

そんな訳ないじゃ~ん!( ゚д゚)、ペッ と思うが・・・

実際、身体能力の衰え?

例えば・・・

レオンが入って来れない様にしてある柵をまたごう・・・

と、脚を上げたつもりが・・・

思ってたより上がってなくて柵に激突したりする (u_u。)

こんなはずでは・・・的な。

だから怖かったんだよ・・・この隙間 (ノ_-。)

でも、これで安心です ヽ(´▽`)/

パパありがと~(*´Д`*)

P1020880

「 ねえねも、よくはたらいてたですよ~ 」

そうだね~ (*´σー`) 凜も、ありがとね~♪

  

因みに・・・長男は、土・日とも部活で居ませんでした。

土曜日は練習試合。

日曜日は、バスケの1年生教室で

近隣地区の中学1年生合同練習でした。

基礎から教えてくれるんです。今はそんなのあるんだね~

とっても楽しかったそうです ψ(`∇´)ψ

でもなんだか・・・段々家に居る時間が減って来たね (゚ー゚;

子供の成長って早いな・・・ (*´ェ`*)

しみじみしてしまった・・・  

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月18日 (月)

我家的改造計画*其の漆

P1020736

サンルームが出来て嬉しい~ヽ(´▽`)/  だけど・・・

ちょっと困った事が (;´Д`A ```

床の臭いが・・・ 塩ビが臭い (u_u。)

我家の住人は、みんな臭いに敏感。

職人さんも 「 塩ビが臭うって言われたのは初めてです 」

と言っていた (;;;´Д`) すいません。

「 臭います? 」 ・・・て

否・・・「 臭いませんか? 」 ヾ(.;.;゚Д゚)ノ

  

家を建てると決まって、

いろんなハウスメーカーを見学した時のお話・・・

やっぱりメーカーによって臭いが違うんだな~

中には、1日体験宿泊なんてのがあるメーカーが。

で、お泊まりしたんです。家族4人で! 

P1020752

ところが・・・どうにも落ち着かなくて (;´д`)トホホ…

臭いが・・・無理・・・気持ち悪い・・・頭痛い・・・

現場見学に行った時も、クロスの接着剤の臭いが・・・

喉が痛くなってくらくらしてしまうんです il||li _| ̄|○ il||li

パパなんか、体調悪くなっちゃって ι(´Д`υ)アセアセ

ホルムアルデヒドですかね・・・?

だから我家は漆喰や珪藻土を使っています。

クロスを使った所も一部ありますが、臭いが無い物を選んで。

  

そして、家具も・・・

先月買った箪笥↓

P1020749 P1020750

これがまた臭いが凄かった・・・ アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

暫らく外に出して、日光と風に当てておきました。

だいぶ臭いは消えてきました (;´▽`A``

そういえば、子供部屋のベッドも最初臭いがきつくて

暫らく使えず、臭いが消えるまで大人部屋で寝てたな。

子供達も敏感なので、今回のサンルームの塩ビ臭に

やられないように換気してました ヾ(;´Д`A

これ、暫らくすると多分出しきっちゃう臭いだと思うので

日に日に良くなると思います ヽ(´▽`)/

窓全開で換気していればもうあんまり気にならないけど。 

P1020759

それと・・・余談ですが、風邪をひく時の臭いがあるんです。

子供にその ”風邪の臭い” がすると、

早めに気を付けるよう声を掛けます。

まだ働いていた頃、後輩から ”風邪の臭い”がしたので

「 風邪の臭いがする。」 と言ったら

「 ひいてないよ~ 」 と。

でも、次の日体調が悪くなって熱を出したので

「 やっぱ風邪ひいてたみたい。それってどんな臭い?」 

と聞かれた事が。

P1020782

具体的にこう・・・と説明できないけれど・・・

過去に2人だけ、

「 ああ!わかる~!風邪の臭いってあるよね~」

と言ってくれた人が。

パパは分からないみたい (;;;´Д`)ゝ

我家の鼻効き・・・ ちょっと敏感過ぎるのかな?

臭いに敏感って・・・やっぱ遺伝すんのかな?

なんだかおかしな話になってしまった (u_u。)

   

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

我家的改造計画*其の陸

サンルーム、完成しました~ ψ(`∇´)ψ

毎日毎日、レオンが吠えまくりで落ち着かなかった (`ε´)

やっと終わったよおおお (;´▽`A``

P1020763

夜、明かりを点けると丸見え~なので

一応カーテンを取り付けて (○゚ε゚○)

リビングのカーテンは、レオンが暴れて破ってしまった(-ε-)

今回も、ビリビリになっても惜しくない安い奴で ヾ(;´Д`A

屋根のポリカは紫外線カットだけど

欄間はクリアガラスなので、カーテンはその上からがいい

と、職人さんが言うので。

こんな感じに。 ちょっと短い・・・ (゚ー゚;

でも、どうせレオンが外を覗くのでいいか (○゚ε゚○)

     ↖ 大雑把なO型丸出し思考

P1020753

まあ、取り敢えず的な。

P1020733 P1020756 

  格子取り付け前 → 取り付け完了

これは、職人さんがフェンスをカットして取り付けてくれました。

留守中も、換気の為に窓を開けたい・・・

格子を付けてとお願いしてあったのですが

規格品が無かった為、メーカーの方で

「 なら、フェンスで代用してみたら~ 」 と。

ナイスアイディア * ´З`)σ なのか・・・?

でも、ちゃんと格子じゃ~ん! (*´σー`)

P1020761_3  P1020755_2

で、今度はパパがデッキをどう付けようか・・・?と考え中。

庭が随分狭くなってしまったので、濡れ縁な感じになるかね~と。

楽しみです (≧∇≦)

レオンは、リビングとサンルームを行ったり来たり~

サークルと窓の隙間にはまってみたり

物音のする方に走って監視してみたり

「 レオンが嬉しそうでなによりだな~ 」と、パパ (*´ェ`*)

 

P1020754

そうね・・・

あなたがうるさくて騒がしかったんですよっヽ( )`ε´( )ノ

静かなのは、レオンが吠えないからなのっ!

まるで職人さんが悪者のような扱い・・・(u_u。)

違うから・・・

  

只、昼間はいいけど夜はリビングの窓を開けっ放しにすると

かなり寒いので、冬はどんな感じかな~

暖房がどの程度効くか・・・

けど、小さな我家のリビングがちょっと広くなって

すっきりしました ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

延べ床面積30坪しかない小さな小さな我家。

でも、一番大好きな我家なのです。   

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月16日 (土)

我家的改造計画*其の伍

P1020734

いいお天気~ ヽ(´▽`)/

秋っぽい雲もこれまたいいすね~ (*´Д`*)

我家の改造計画・・・最終日です。

P1020735

             遊歩道側から見た我家

物置の存在感がどーんとあって、目隠しになりますね~(○゚ε゚○)

コンクリートが固まるまでの支えがあるので、

外れるともっと見た目すっきりになるかな?

P1020731

自転車置き場にも竿掛けの設置が可能だと言う事で

お願いしてありましたが・・・

敷地の関係で、当初の向きと逆になってしまったので

竿を掛けると物置の出入りに邪魔だと言う事に (;;;´Д`)ゝ

その辺は、ちょっと検討中・・・

後は、サンルームの竿掛けとカーテンレール、格子取り付け

自転車置き場の竿掛け・・・かな?

職人さんが午前中は別の現場でお手伝いらしいので

今日は午後からの作業となります。

完成は夕方かな?

  

  

突如 「 ケッケッケッケッケ・・・・ 」 と鳴き声が ( ̄○ ̄;)!

何処・・・?

鳴き声のする方に進むと・・・

P1020693

遊歩道の向こう側のお宅のフェンス下に、カエルくんが (*´Д`*)

え~っ (;´Д`A ``` ケロケロじゃないの~?

鳴く瞬間は見れなかった ゚゚(´O`)°゚

うす~い水色?の様なカエルくんでした。

ふむ~ (* ̄ー ̄*) 素敵だ・・・♡

工事が終わって静かになったら

我家の庭へいらっしゃいな  モジモジ(。_。*)))

  

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

我家的改造計画*其の肆

おおおっ! ヽ(*≧ε≦*)φ 

欄間が付いた~ ヽ(´▽`)/

P1020722

空気が流れるように、換気窓を付けました。

お出掛けする時には、ここを開けておけば

多少空気の流れができるはず・・・

腰窓には、格子を取り付けてもらう予定です (○゚ε゚○)

おっと・・・

P1020723

茶色いのがこっちを見ている・・・ Σ( ゜Д゜)ハッ!

怖いですから・・・ ( ̄◆ ̄;)

この時は、職人さんがお昼休憩で居なかった為

レオンはパトロール小休止中 (*´σー`)

P1020724

サンルームの柱のコンクリートが固まる間に

物置がほぼ完成していた ( Д) ゚ ゚ いつの間に・・・

そして、

P1020725

自転車置き場の柱を立てる穴が掘ってあった Σ(`0´*)

随分深く掘るんですな・・・ (;´Д`A ```

バケツの凸凹感が、なんとも職人さんぽくていいな~

それと、

P1020728

ちょっと錆びた工具 (* ̄ー ̄*)

あ、ぴかぴかのもある~ ( ̄▽ ̄)

  

ちょっと気になったので聞いてみた・・・

職人さんも、大工さんみたいに親方さんに弟子入りして

何年も勉強して独立したんだって。

ふむふむ~

それと、見積書に記載されていた”組み立て費”の分を

丸々職人さんが貰えるのかと思ってたけど

その内の何割かしか貰えないんだとか ( ̄○ ̄;)!

サンルームと物置、自転車置き場の3個を組み立てて

いくら貰えるんすか? (;´▽`A``

割に合わない仕事っすね・・・ 思わず言ってしまった (u_u。)

しかも、サンルームはかなり面倒臭くて手間が掛かる。

難しいですよ~と。

欄間付きは今回が初めてだったそうで (;;;´Д`)ゝ

すんませんね~ははは~

今日、全て完成の予定です ψ(`∇´)ψ

むふふ~楽しみです ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 

P1020703

レオンは疲れてぐっすりお休み中・・・ ( ´艸`)プププ

いびき・・・か?

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年10月15日 (金)

我家的改造計画*其の参

昨日の朝・・・

P1020671

前日、職人さんが暗くなるまで頑張って、ここまで出来ました!

プラモデルなんかじゃなかった・・・ヾ(*゚A`)ノ

寸法を測って柱をカットしたり、収まりを調整したり・・・

最初から組み立てるだけの寸法にカットしてないんだ!

と驚きました !!(゚ロ゚屮)屮

細かい収まりは職人さん任せ ( ̄◆ ̄;)

P1020670 前日の荷物の量と変わってない気が。

そして今日もまた・・・

わんわんわんわん――――っ!と吠えまくるレオンは

こんな事に・・・( ̄○ ̄;)! 何やってんだか・・・

P1020677 時々掛かる茶色い短足。

こうなると、動きは止まり静かになります。

そして、必死に”助けて”の熱視線 ( ´艸`)プププ

P1020675

長男に救助アピールしていましたが・・・

P1020679

暫らく放っておきな~おバカさんなんだから 

ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ

P1020678

怒っていると分かると、視線を反らすレオン。

そうこうしている間に、組み立ては着々と進み・・・

P1020692

動物病院で抜糸を終えて帰宅すると

西側のサッシがはまっていました~ ヽ(*≧ε≦*)φ

それと、既存の庇が、どんな収まりになるのか

かなり不安でしたが、あまり気にならない感じ (○゚ε゚○)

昨日も一日中吠えまくり、夜はぐっすりのレオンなのでした~

ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月14日 (木)

我家的改造計画*其の弐

我家的改造計画 始動からあっという間の3週間。

その間、小中学校の運動会やら

レオンの去勢手術があったりで、私的には慌ただしい日々でした。

デッキ解体後、長女とパパは・・・

P1020456

デッキ材のペンキの塗り直し (;´▽`A``ご苦労様~

業者の発注から配送までに時間がかかってしまい・・・

やっと昨日の朝、部材の搬入が ι(´Д`υ)アセアセ

しかし・・・これは・・・

P1020650

かなりの量ではありませんか・・・!!(゚ロ゚屮)屮

なんか、組み立てる前からげっそり嫌気がさしそうな量(u_u。)

否、組み立てるのはプロの職人さんだけど (;;;´Д`)ゝ

こんなの・・・ほんとに出来ますかあ???

P1020652

既存の庇は撤去すると雨漏りの原因になりやすいという事で

そのまま残し、中に収める形になる予定。

デッキの解体から始まった我家の改造計画。

BSアンテナの移設をしたり、

畑を整地したり、荷物を片づけたり・・・疲れた(;;;´Д`)ゝ

頑張ったね~と思っていたが、

なんと職人さん1人で全部組み立てるんだって ( Д) ゚ ゚

P1020654

こ、これだけ?これを見て組み立てるの??w(゚o゚)w

ふむ~ (;;;´Д`) すごくない?

  

私は以前設計事務所で働いていた。(設計士ではありません。)

役所関係の建物とかマンションの設計が殆どで、

個人住宅は滅多にやらなくてつまらなかった・・・

退社する迄の数年間は耐震診断ばかりやってたし(*´Д`*)

そうそう、当時の図面は

「 こんな細かいとこまで書かなきゃダメなの? 」

な位の詳細図を書いていた。(当時はDRA-CADってやつ。)

サッシの断面詳細なんかも書いたっけな~懐かしい(○゚ε゚○)

でも、これ・・・

プラモデルじゃないんだから・・・( ̄◆ ̄;)

それなのに・・・

P1020662

暗くなる頃に、枠組みが出来上がっていました Σ(・ω・ノ)ノ!

すご~い ヽ(*≧ε≦*)φ

頭に探検ライトみたいなのを着けて、

こんなに暗くなるまで頑張ってくれた職人さん・・・

ご苦労様でした  o(_ _)oペコッ

う~ん、プロの職人さんからすれば

でっかいプラモデルのようなもんなのかな~(*´ェ`*)

これ・・・なんとな~く、わかっちゃいました?

あら、丸わかり?

そう!サンルームです ψ(`∇´)ψ

レオンの全天候型お庭観察ルームですっ!

日向ぼっこも思う存分やっとくれ~ルームですっ!

って、ほんとは雨天時洗濯物干しルーム・・・と言う。

P1020663

レオン、もうちょっと待っててね ( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし・・・君さあ・・・

一日中吠えまくりだったね o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

その様子は、我家的改造計画*レオン編 で ( ´艸`)プププ

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月21日 (火)

我家的改造計画*其の壱

昨日は、デッキの解体作業から始まりました。

P1020118

長男は練習試合で居なかったので、

長女が作業の手伝いをしてくれましたψ(`∇´)ψ

電ドルを使いこなす小4・・・ ヽ(´▽`)/

見る見る解体されていくデッキ。

P1020120

猛暑の中、もこもこさんと仲良く日向ぼっこしていたレオンは

離れた場所からジーッと作業を見ていました。

時折、電ドルに威嚇吠えしながら・・・

P1010796レオンの好きな「もこもこさん

きっと、なんて事してくれるんだ!と思っていたんでしょうね。

P1020127

長女の活躍で、お昼にはすっかり片付いて

今迄とは全く違う景色に (*^ー゚)bグッジョブ!!

さてさて・・・この後はどうなるでしょうか?

楽しみです ヽ(*≧ε≦*)φ

  

そして、我家の庭がすっかり変わった頃・・・

P1020123 長男帰宅~

私   「 試合どうだった?」

長男  「 う~ん、勝ったり負けたり。」   ふむふむ・・・

     「 でも、始めて試合出た!7分だけどね。」

と、興奮気味に話し始めます。

今回は、他校の1年生との試合もしたそうです。

シュートも1本決まった!と喜んでいました ヾ(´ε`*)ゝ

昼ご飯を食べ終わると早々にまた出掛ける長男。

1・2年合わせて30人以上いるから、レギュラー争奪戦。

そこで・・・部活の仲間達と自主練する!と。

漁サンでなく、ちゃんと靴を履いて。

足にマメがいっぱい出来てるけど・・・楽しそうだね~

ますますバスケに熱中する長男なのです (・∀・)イイ!

P1020108

今週は、長男の体育祭・パパのサーフィン大会・・・

我家の庭の改造計画開始と、なかなか充実した週末でした。

パパの結果は残念だったけど、また来年があるさ!

  

そして、背中が痛い~と訴える私にパパが

P1020105 P1020104 EFX

こんなんくれました~ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

なんだかよくわかんないけど・・・ありがとう。

パパが付けていた、パワーバランスとはちょっと違うらしい。

みんな付けてるから、今度はこっちにする!と言っていた。

パパとお揃いなんだよ~ (;´▽`A``

ボディーコンディションの向上・・・だって。

手首はぶかぶかだったので、脚に装着!

ほんとに効果あるんだろうか・・・? ははは~

  

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (1) | トラックバック (0)