我家的蓮成長記録

2013年8月23日 (金)

ふっふっふ~ん♪

ふむふむ・・・

ピクシ―パパさん、睡蓮と蓮の違いですね (* ̄ー ̄*)

では、簡単に説明しましょうかね ( ̄ー ̄)ニヤリ

まず・・・

睡蓮は、葉っぱの表面に光沢があってこんな感じ。

P1180951  

水面に浮かんでるっていうの? そんな感じなんですよ。

切れ目があるのは、睡蓮の葉っぱ。

でぇ、蓮の葉っぱは睡蓮と違って水面からニョキって

立ち上がってつくんですね~ (*´σー`)

P1180952

ね、立ってるでしょ?

睡蓮の葉っぱは浮かぶ、蓮の葉っぱは立つ。

更に・・・

P1180953

蓮の葉っぱは、水を弾くんですね~ ((w´ω`w))

切れ目もないでしょ?

まあ・・・これだけでどっちか判断していいかっつうと・・・

私も詳しくは分かりませんけど (=´Д`=)ゞ

こんなんで分かりましたかね?

そうそう、検診に行った病院のすぐ近くに・・・

Img00511

大きな蓮池があります。 立ち葉がいっぱ~い♪

ここは、昔からあったんだけど・・・

この総合病院が出来る前は、もっと暗い感じの池だった。

造成して山が開けたからかな?

一気に周りの風景までも明るくなった気がします。

 って・・・あくまでも私の中の記憶ではって話でね (;´▽`A``

思わず車を停めて、スマホで撮影 ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

Img00510

いいな~ここが自分の家の庭だったらなぁ・・・

カエルもいっぱい住んでるだろうなぁ・・・

はう~ (*´Д`*)

あ・・・

また何処か行ってた (/ω\)ハズカシーィ

そして、いいタイミングで今年初の睡蓮開花~♪

P1180945

でもね、

P1180946

なんじゃこりゃあっ?!Σ( ̄ロ ̄lll)

めっちゃチビッコサイズなんすけどぉ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

おかしい・・・ 今年は何かがおかしいぞ・・・

ふむ~

は、今日は「睡蓮と蓮の見分け方」でした~♪

ちゃんちゃん!

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年7月30日 (火)

すくすく育ってます♪

庭のモミジが・・・

P1180713

一部紅葉?? ( ̄○ ̄;)!

P1180712

なんでぇ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

さて、本日のカテゴリーが「蓮成長記録」となってますが

ミモザの種の成長記録も、ここにくっつけちゃおうかな~

っていう ( ´艸`)プププ カテゴリー増やすの面倒臭いだけなんだけど~。

で、7月初旬に撒いておいた種から発芽して・・・

P1180585 P1180640

すくすく~ すくすく o(*^▽^*)o

P1180710

ピントが合ってないや (´,_ゝ`)プッ

けど、こんなに成長したよ♪ 早くね?

P1180711

あ、これもピント合ってないじゃん (*≧m≦*)

発芽率悪いのね?なんて言ってたけど・・・

実はね・・・

P1180709

こ~んなに出ちゃった (=´Д`=)ゞ

発芽率全然悪くないじゃん!(/ω\)ハズカシーィ

我家のミモザだって、3号ポット¥380位で買ったヤツだし

殖やすの難しかったら、そんな安いはずないもんね!

まさか熱湯に浸すとは・・・ねぇ (;´▽`A`` 不思議

で・・・一応蓮は・・・?

P1180707

小さい葉っぱ(浮き葉)は出てくるが・・・

立ち葉が出ない。 まあ一年目だしこんなもんかね?

3個の内、この1個しか残らなかったから

枯らさない様に大事にしなくてはっ! (  ̄^ ̄)ゞラジャ

で、この中に凜が納涼祭で貰って来た金魚を入れました。

いいね~やっぱり赤いのが可愛い ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。


P1180700

うーーーん・・・ 茶色いのも可愛いよ (´,_ゝ`)プッ

P1180701

そうだね~ (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

昨日、陸と同じ病院で同じ日に生まれたY君が

家に遊びに来ました (*≧m≦*) なんかね~不思議な感じ

会うのは2回目なのに、そんな気がしなくて・・・

生まれた時から知ってるんだもん!的な?

退院してから15年も会って無かったのに、ね。

しかし・・・ほんと、Y君はすくすく育ったよ ( ̄▽ ̄)はは~

  *Y君については・・・ 本当に、会いたかった人。 »を読んでね。

ふたりが仲良しになってくれて、きっと天国のお母さんも

喜んでくれてるよね (*´σー`) 見てますか~?

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年7月 1日 (月)

その後の・・・

そういえばね・・・

パパのママに貰った時計草・・・ 咲いたよ (u_u。)

なんでテンション低いかって??

それはね・・・

P1180431

なんか可愛くないの~ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

何?? 食虫植物みたい?? ヾ(;□;)э

しかも、ニョロニョロヒゲみたいなのいっぱいだし!

P1180432

怖い~ (p´□`q)゜o。。

ふう~ (;´Д`A ```  何故これ??自分じゃ絶対買わないな。

さてっと・・・ 次いっちゃお (*_ _)人ゴメンナサイ

ミカンの赤ちゃんは、1個は実が落ちちゃったみたいで

たったの1個だけになっちゃったけど・・・

P1180478

ちょびっとだけ大きく・・・なった・・・様な・・・

気がするだけ?? 否、多分こっちは大丈夫かと・・・

頑張れ ヾ(;´Д`A

睡蓮は、めっちゃ元気で浮き葉もこ~んなに殖えた♪

P1180341

蓮の立ち葉も、どんどん殖えて来ていい感じ~ (≧∇≦)

P1180479

ほらね。

P1180481 P1180482

で・・・ 去年採れた種から発芽した蓮の方は・・・

P1180438

3個の内、2個はダメになっちゃった (´Д⊂グスン

なんか・・・土にうまく馴染まなかった感じ?

何度種を土に埋めても浮き上がって来ちゃって

最終的に腐ったみたいな (;´д`)トホホ…

頑張って残ってくれたこの苗が、ちゃんと育ちますように。

ふむ~ 思ってたより難しいのかな?

因みに、ミモザの種は熱湯に浸した後撒きました。

果たして発芽するだろうか?? 乞うご期待♪

はあ~ ほんと毎日楽しくって面白いね (≧∇≦) 

P1180490

あら・・・ ( ̄○ ̄;)!  めっちゃ悪い顔しとる・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年5月 4日 (土)

すくすく子育て。

種から発芽した蓮が、いい感じに伸びて来たので

いよいよ土に植えてみるとこに o(*^▽^*)o

P1170834

シャワーキャップ被せてるのは、虫とか入るから (´,_ゝ`)プッ

ボウフラも沸くしね。 メダカを入れないのは・・・?

ちょっと水が少なめで、暑い日は水温が一気に上がって危険!

メダカが、煮えちゃうからね ヾ(;´Д`A 経験有り

さ~て、どうかな・・・? ちゃんと育つかな??

P1170858

種だったのが、この後どうやって蓮根になっていくのか?

不思議だね~ (*´Д`*) 

そう言えば、実家に行った時・・・メダカが全然殖えない

って言うので、水槽を覗いて観察してたら

どうやら・・・これ、メスばっかりでオスが居ないんじゃね?

って ( ̄▽ ̄) お腹ぱんぱんでお尻に卵くっつけてるのに

受精しないから、そのままダメになっちゃってたんじゃないかな?

で、我家のオスを分けてあげる事に (○゚ε゚○)

P1170875

「 えーーっ!なんでオス居ないの??ってか見分け方

  分かんないもん。どこで分かるの??」 とか・・・

質問されたので、ヒレの形の違いを教えて、卵とか稚魚を

見付けたら、別の水槽に避難させないと食われちゃうよ~

って事も教えてあげた。 「 えーっ!そうなの?」って

父は、「 じゃあ、ついでに水も替えて綺麗にすっか~」だって。

P1170877

殖えた睡蓮と蓮もあげよっか?って聞いたら・・・

「 植え替え面倒だからやめとく。」だとさ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

帰り際に、「 クチナシの木欲しい?虫がいっぱい付くの!」

って・・・それ、オオスカシバの幼虫だから ( ̄○ ̄;)!

私は、それが欲しくてクチナシの木を買って来たのに・・・

「 あんた・・・ほんと大丈夫?」なんて笑われたけど ( ̄▽ ̄)

オオスカシバが分からんっていうから、画像検索して見せて

やったら、ふたりで「あ~!これの幼虫だったんだ~へえ~」

って (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ 

P1170878

なんか・・・蓮の成長日記的な話から、虫の話しに (´,_ゝ`)プッ

ま、植物にしろ虫にしろ・・・

成長を観察するのは、実に面白い♪って、ことですかね!

おまけ。

我家のお気に入りの「テスト珍回答本」に、こんなのあったよ。

P1170961 これってどうよ?

「 自力 」の反対語が 「 母任せ 」 って・・・

なんか妙に可笑しくてひとりでツボって爆笑してました!

否・・・それじゃダメなんだけど~ (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

結局、蓮とも虫とも全然関係無くなっちゃったけどね!

あ~ 子育てって難しい m9(^Д^)プギャー

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年4月19日 (金)

夏が楽しみ♪

昨日は、ほんとジリジリ暑い一日でした (;´Д`A ```

黒い服を着ていたからか?余計暑く感じたよ (;;;´Д`)ゝ

太陽に背を向けて作業・・・ 背中が焦げるかと思った (@Д@;

P1170784

去年までは、割と早い時期に睡蓮の植え替えも

やっちゃうんだけど・・・去年ちょいと失敗というか

10個くらいに分けて3号ポットに植えたら

発芽しない苗の方が多くて、ガッカリしたので

今年は、新芽が出て来てからやるぞ!と決めていた。

P1170767

分かるかな? ちびっこい芽が出てるよ o(*^▽^*)o

これなら間違いないっしょ (≧∇≦)

今年は、蓮と同じく・・・赤玉の小粒と堆肥をMIX。

 *因みに、去年までは赤玉をこねた後に固形の油粕を入れていた。

こねてこねて・・・ 手が泥だらけだったので写真は無い(笑)

で、こんな感じに出来ました~ ヽ(´▽`)/

P1170768 P1170769

睡蓮は、蓮みたいに土がいっぱい要らないから楽♪

芽が出ていた株は3個だったので、睡蓮鉢が足りなくて

取り敢えず、泥をこねたタライに入れました。

100均のなんだけど、私の足と比べても・・・割と大きい。

P1170772

てか、裸足だし (´,_ゝ`)プッ 血管浮いてるしね。

そして、ガラスの蓋をします!

P1170770

何故なら・・・トンボが産卵すっから ( ゚皿゚)キーッ!!

水を入れ替えたりする時、ヤゴが居るもん!(#`皿´)

メダカがやられちゃうからね o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

ほんとは、もっと隙間なくガードしたいんだけど・・・

水は、水道から入れたばかりなので・・・まだメダカは

入れていません。 まあ、死なないけどね ( ̄▽ ̄)強っ

先日植え替えた蓮も、ちゃ~んと成長してるぜ~ (≧∇≦)

P1170773

新しい葉っぱの赤ちゃんがにょっきり (´∀`)σ)Д`*)

しかし・・・ 鉢が増え過ぎてゴチャゴチャな庭だな ( ̄○ ̄;)!

P1170779

蓮*4鉢・・・睡蓮*3鉢・・・ (;´▽`A``

全部にメダカを投入するとなると、結構な数が欲しいな。

鉄魚も入れるとして・・・ 1鉢に5~6匹は欲しいね。

だってね、誰も入ってないとあっという間にボウフラだらけ!

メダカ様々っすよっ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

暑かったし、臭かったので、レオンも洗浄 (´,_ゝ`)プッ

洗うと毛がくるくるぱ~になる (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

耳毛なんか、ラーメンみたいだよね ( ´艸`)プププ

P1170778

ま、そんなとこも可愛いんだけど (=´Д`=)ゞ親バカ

すっかり疲れて、夕方まで爆睡してしまった Σ( ̄ロ ̄lll)

この体力の無さ・・・ ほんとマジでヤバイね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

そりゃ、そ~だ(笑)

はいっ! これな~んだ ヽ(*≧ε≦*)φ

P1170751

マンゴーの種でした~ (≧∇≦)

何回も植えた事あるんだけど・・・ 

芽が出ても育たないんだよね ヾ(;´Д`A

やっぱ、もっと暑いとこじゃないとダメなんすかね。

若しくは・・・温室に入れるとか??無理~ ( ̄▽ ̄)

さて、種から蓮を育ててみよう~♪ の経過報告です! 

P1170753

にょきにょき伸びてきた先っぽに

ジュンサイ??みたいな葉っぱが c(>ω<)ゞ

蓮の葉っぱって・・・こう・・・

水をはじくツルッとしたヤツなんですけど Σ(;・∀・)

P1170752

なんかちょっと様子が違うね ( ̄○ ̄;)! 大丈夫か?

でも・・・3個とも、いい感じに育ってますよ ((w´ω`w))

そして遂に!根っこらしきヒゲ状の物を発見 (  ̄^ ̄)ゞラジャ

P1170754

さあ・・・どのタイミングで土に植えたらいいのかな?

ま、もうちょっと観察を続けてみよ~っと (σ・∀・)σゲッツ

しかし・・・ 暑いね、サンルーム ι(´Д`υ)アセアセ

って・・・レオンが居ないじゃんと思ったら

P1170749

リビングの涼しいとこで冷却中でした ( ´艸`)プププ

P1170750

う~ん・・・ 今年はキュウリは、お休み ( ̄▽ ̄)

トマトね~ 考えとく (○゚ε゚○)

やっぱ食べれるやつが楽しくていいよね ヽ(*≧ε≦*)φ

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

どんどん、育つ♪

いやあ・・・昨夜の豪雨・・・ 凄かったです Σ(`0´*)

雨の粒がでかくて、サンルームが超うるさかった!

太陽光パネルは?花粉とか砂埃とか洗われていいのか?

そんな事より、メダカ Σ( ゜Д゜)ハッ! 

蓮の鉢と水槽が満タンで流れちゃった子居るかな・・・?

夜、様子を見に行ったけど真っ暗で分からないかったんだよね (;´Д⊂

庭も池みたいになっちゃってて、どんだけ降ったんだよ!って感じ。

P1170674

毛蟹が入っていたスチロール箱をデッキに出しておいたら

雨水が満タンになってた Σ( ̄ロ ̄lll) どんだけ~!?

そうそう・・・レタス大丈夫だったかな??

種を植えて数日・・・ちっこい芽が出て

P1170487 P1170541

育って来たよ♪ メダカも苗も流されてなかった~ ヽ(´▽`)/

こんなに発芽率がいいなら

2粒ずつ植えれば良かったかな (;´▽`A``

大きめのやつを、ピンセットで抜き取ってプランターへ。

P1170593 P1170648

左の写真が4月1日。 右のが5日 (*´v゚*)ゞ

だいぶレタスらしい感じの葉になってきましたよ~♪

只ね、毎回葉物は虫にやられちゃうんだ (;;;´Д`)ゝ

山が近いからか?すっごい色んな虫がやって来るしね。

上手い事育ってくれるといいんだけど (*´σー`)

南高梅も・・・

P1170594

少しだけ大きくなったかな? c(>ω<)ゞ

そーしーてぇ!! 蓮の種は・・・ ヽ(*≧ε≦*)φ

P1170621

ニョキ―――――ンッ て ψ(`∇´)ψ

ぐんぐん伸びてるぜ~ へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ

P1170627

一番最初に発芽した種は・・・

P1170628

先っぽに、葉っぱになるの??って感じの形が!c(>ω<)ゞ

すごいねえ・・・ 不思議だねえ・・・

堅い殻が、ぱかっと開いてるよ (*゚∀゚)=3 ムッハー!!

P1170629

これからどんななるのかな??

毎日の観察が楽しいです (0゜・∀・)ワクワクテカテカ

ま、今年は勿論花は咲かないけどね (=´Д`=)ゞ

枯れないでおくれよぉ ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

折角なので(?)蓮の種の成長記録を「我家的蓮成長記録」の

カテゴリーにまとめていくことにしました~(=´Д`=)ゞ

花が咲くまで報告できるといいんだけどな~♪

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

ひょっこり♪

先日植え替えが完了した蓮が・・・

P1170561

ちょびっとだけ、顔を出したよ ヽ(*≧ε≦*)φ

かわいいね~ ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。 がんばれ~♪

それと、去年採れた蓮の種3個を発芽させてみようと思って

3月10日に、種の端っこをヤスリで削って水に浸け

様子を見ていたら・・・ 3月27日に1個芽が出た!

P1170563_2

発芽率は、あまり良くないって聞いていたので

他の2個は、ダメだったのかな (u_u。) と、思っていたら

P1170592_3

1個目が、にょき~んって伸びた頃

やっと発芽しました c(>ω<)ゞ よかった~♪

そういや、最初に芽が出た奴だけ種の尖った方も削ったんだ。

それが、超堅くってめっちゃ大変だったんですよぉ ヾ(;□;)э

なのに、柔らかそうな芽が・・・あの堅い殻を突き破って

出てくるんだから・・・ 不思議ですよね ゚゚(´O`)°゚

ちゃんと根っこが出て育ってくれるといいな~ (*´σー`)

庭をウロウロしていたら・・・

P1170597_2

超チビッコいアスパラがにょき~んって (´∀`)σ)Д`*)

ピントが合ってないってば (´,_ゝ`)プッ

マッチ棒くらいしかないけどね。 ( ´艸`)プププ

去年は、さっぱりなアスパラだったけど・・・今年はどうかな?

そして、玄関側に回り鉢植えに水を撒こうかと・・・

P1170598_2

草ボーボー (ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

じゃなくって、ユーカリの鉢の置物達の横! ヽ(*≧ε≦*)φ

左から、ワニ・・・うさぎ・・・ 虎・・・

か・・・

カエルーッ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

P1170600

みんなに紛れて、かくれんぼしてたつもり??

( ´艸`)プププ  かわいいね~

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年3月12日 (火)

蓮の植え替え~!

ではでは・・・

そうそう、ニホントカゲと遊んでばっかいないで (´,_ゝ`)プッ

真面目に・・・ やりましたよ (-ε-) 蓮の植え替え~

P1170330

これね・・・ 毎年結構重労働 ヾ(;´Д`A 重いんだ

ひっくり返して、蓮根を掘り出します。

P1170331

冬に、何度も水面が凍ったけど・・・ 元気なメダカ!

農協で買って来た鉄魚も、ちょびっとだけ大きくなった?

小さな小さな赤ちゃんメダカも居るし o(*^▽^*)o よかった~

中・小 それぞれの鉢から掘り出した蓮根は・・・↓

P1170334 P1170335

なかなかいい感じに育ってましたよ (≧∇≦)

一番大きい鉢の蓮根は、更に~

P1170338 P1170339

ちゃんと、蓮根じゃ~ん ヽ(*≧ε≦*)φ

大急ぎで空いた鉢に土を入れて、水を足しながらこねる!

P1170333 P1170332

ゴム手袋をするといいですよ!

素手だと、爪の間に泥が詰まってしまうから Σ(;・∀・)

しかも・・・ 田んぼみたいな臭い。 結構臭いよ ( ´艸`)プププ

P1170356

それぞれ、日当たりが良さそうな場所に置いてから

水を足します(重いから)。

この時期は、まだ水温が上がりにくいので

水位は低く・・・ 土が乾かない程度に水を張るのね。

夏、暑くなって来る頃には・・・直ぐ水が無くなっちゃうので

多めに。 ボウフラ対策にメダカも投入します♪

一番大きな鉢は、私の足と比べると・・・

P1170357

この大きさなので、水をいっぱい入れちゃうと動かせません。

この手間が、やや面倒な気もするけど・・・

夏、綺麗な蓮の花が見れるなら頑張っちゃうよね~ψ(`∇´)ψ

が! 好みじゃないヒラヒラの蓮だから残念!みたいな。

茶碗蓮欲しいな・・・ ゚゚(´O`)°゚ 

数時間の作業を終え・・・ 花粉にやられダウンしたのは

言うまでもないっすね (u_u。) ほんと花粉さえなけりゃ・・・

そして・・・「あ、まだ睡蓮の植え替えやってないじゃん」

と思い出したΣ( ゜Д゜)ハッ! ま・・・もうちょい寝かしておくか。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ
にほんブログ村

| | コメント (6) | トラックバック (0)